オハマの読書無双

知能は一般人以下のチンパンジーレベルの中年男性オハマが読んだ本を記録する読書ブログ

おそうじ風水悪運リセット!強運を呼び込む!! 著者 李家幽竹

いきなり結論から申すと。

これから年末にかけて、家の大掃除をする人も多かろうと思われます。

そんな時には、是非読んでいただけたらなぁという本でした。

前回に引き続き占い的なやつの本。

【悪運リセット!強運を呼び込む!!おそうじ風水】

なんだか胡散臭いこの本のタイトル。

著者の名前が、【李家幽竹】 ぱっと見なんじゃ??って感じだが

“りのいえゆうちく” と読むそうです。

女性です。名前も胡散臭い。

テレビ、ラジオで活躍してるみたいだけど

知らんなぁ~。

さんざん胡散臭いと、言いつつ結構見入ってしまった。

言いたいことは

運気上げるには、とにもかくにも掃除!掃除!

いらんものは捨てろ!捨てろ!

です。

以前読んだ、

近藤真理恵氏の【人生がときめく片付けの魔法】

を彷彿させる内容だった。よく似てた。

 

 この本から学んだこと

・汚れた空間からは悪運が生じる

風水では、気の代謝のよい家が「運気のよい家」「運を貯められる家」と考えます。

 

・トイレそうじをする男性はお金持ちになれる

「水」には、お金を増やしてくれる作用があります。自分の家やオフィスのトイレをきれいにする人には、「水」が増やしてくれる大きな「お金」がついてくるのです。

 

・「溜め込み体質」の人は悪運も溜め込む

空間に不用なもの、使わないものを溜め込む人というのは、悪運を溜め込む性質のある人。

 

・すべての運気は玄関からやってくる

「最近、なんとなくいいことがない」と感じるときは、毎日、玄関の床を水拭きしてみましょう。

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

今日からはじめるタロット占い      著者 浜田優子

タイトルからわかるようにタロット占いの本である。

カードの解説と占いのやり方が解説してある。

大アルカナカード22枚の特性について解説してある。

占いのやり方は、実践にのっとたことを書いてあるので

実際にカードを使いながらやった方が覚えやすい。

タロットをやったことが、ある人はわかるかも知れないけど、

カードには正位置、逆位置ってのがある。

その向きにより、カードの読み取りの意味が変わる。

ジョジョの第三部の最初で、スタンド能力はカードで暗示されていた。

それと同様、22枚のカードもそれぞれ暗示があり、意味がある。

第三部のラスボスDIOの暗示のカード「ザ.ワールド」が最強のスタンドで登場した。タロットカードもワールドがなかなか良いカードである。

正位置なら、『完成 完璧 最高に達する 満足 統一 完了 世界』

そういった意味がある。

逆位置なら『不完全 満足しない完璧主義者』まさに、無駄無駄無駄無駄無駄ぁ~

タロットの占いで、肝心なポイントはゲストの人の占う内容を深く掘り下げること。なるべく内容は具体的にしてアドバイスしやすいようにすること。カードの意味をそれぞれ理解して、読み取るスタンド能力(リーディング)を身につけるということ。

著者 浜田優子いわく、とにかく実践しろということ。

ズキューンンンン!!


人気ブログランキング

成功する人はなぜ、占いをするのか? 著者 千田琢哉

昔、ちょいと遊びでタロット占いしてまして

最近また、タロット占いに興味を持ち始めた

というのも 『ジョジョの奇妙な冒険』で劇中に出てた

タロットカードが、アニメのDVDの初回特典のおまけで

販売されていたことを最近知ったのである。

販売されてたのは、今から3年ほど前であった。

ネットショッピングで初回盤を買うことが、どうも可能らしい。

ジョジョファンのオハマとしては、これが欲しいなと思う。

タロット占いしてた時の、タロットカードは市販されているやつ

を使ってたんだが、あまりなじめず

ジョジョのタロットカードがいいなと

ずっと思ってたのでした。

そこで、よし!ジョジョタロットカードを手に入れて

もっかいタロット占い勉強してみようと思ったのでした。

前置きが、多少長かったが、

今回選んだ本の理由はそういうことなのである。

占いに関連する本を読んでみようと。

 

千田琢哉氏の【成功する人は、なぜ占いをするのか】

ビジネス署をたくさん出している著者なので

内容はビジネス啓発書そのものだなと思った。

ちょくちょく占いに関連することを絡ませて

文章にしている。そんな感じです。

こういう占い師はだめだとか、こういう占い師は

あてになるといったそんな感じの構成です。

千田氏の本は何冊か読んだんだけど

どっか攻撃的な文章で上から目線

自分は特に気にして読んでません。

昔、ある知人から

「占い師は売らないものだから」

と聞かされていたので、鑑定にお金をふんだくっては、

いけないんだろうなと思ってましたが、

お金持ちの占い師こそ、その腕が多くの人に認められている

本物であるとのことらしいです。


人気ブログランキング

生きていくあなたへ105歳どうしても遺したかった言葉 著者 日野原 重明

〇〇歳がついたタイトルを読んでいこうシリーズも、ついに100歳代をむかえた。

100歳つったら、今の自分の年齢を掛けても足らない。

100歳の自分なんか、生きてんだろうか。死んでんだろうか。

どんな時代になってんのか想像もつかない。

ひと昔までは、人生80年と言われてきたが、最近では人生100年と言われる時代になった。

日野原重明氏105歳の言葉

オハマもテレビなどで、ちょこっとは知ってるが、詳しくは知らない。

確か、医師で105歳の高齢者で去年亡くなられた。

ってことくらいしかわからない。

2017年7月18日に亡くなられて、直前までこの本の制作にあたっていたという。

本の内容は、対話形式で読者に語りかけるような感じで書かれている。

この方は、信心深く。キリスト教を信仰しておられるみたいです。

エス様の教えにのっとり数々の設問にお答えするといった具合です。

105歳という高齢者になっても、死は怖いと正直に答えくれています。

だから生きとる限りは、一生懸命生きろと。

自分以外の人間に、時間を使いなさいと。

意外と皆、自分をしっとる様でしらない。自分をしりましょう。

自分でもしらない自分を発見するには??(以下本文より)

 

人間というものは、苦難にあわなければなかなか目覚めない。

これからも何度も何度も苦難にあうでしょう。

でもその苦しみが大きければ大きいほど、きっと自分には大きな自己発見がある。

それを超えてなお、自分の時間を人々に捧げる。

自分のことはいちばんわからないから、一生かけて発見していくものだよ。

 

105歳生きてきた人の言葉は深い。

この言葉を胸に

キープオンゴーイング!(前に進み続ける)


人気ブログランキング

 

九十歳。何がめでたい 著者 佐藤愛子

近所の書店のおすすめコーナーにいつも並んでいるので購入してみた

90歳がついたタイトルの中で、面白そうな気がする内容だったため

カバーには、「2017年 年間ベストセラー総合第1位 120万部突破!」

と書かれていた。著者の名は、佐藤愛子氏。超有名な作家で知られている

らしいのだが、無知なオハマは、はじめて聞く名前である。

著者のプロフィールを読んでみると、直木賞や女流文学賞などを取っている

なかなかの強者である。

本の内容は、著者のエッセイ集である。世間でおきていること、身近で感じていること

とかを著者流、佐藤愛子節で書かれている。

ストレートでサッパリとした表現で多少辛口である。

読むほうも、爽快~に読めてしまう。誰にでもおそらく遭遇したであろう、スカッとジャパンにも出てきそうなイラっとするやつ。そんなやつらを、著者はズバズバと物申していくところに、この本の魅力があるような気がいたす。

流石に90歳、心臓に毛がボウボウと生えておられます。

なんか、こういう作家のエッセイの本は著者の文章の表現がとても愉快。又吉直樹氏の出していた本もそうだったたのだが、比喩法がとてもいいんだね。

例えば、『気の抜けたサイダーを飲まされた気分だった』とか

いろいろ勉強になります。自分がこうと感じたときはこの文章で表現すればいいとか。


人気ブログランキング

80歳を過ぎても徹夜で議論できるワケ 著者 田原総一郎

【80歳を過ぎても徹夜で議論できるワケ 著者 田原総一郎

田原総一郎(たはら・そういちろう)

ジャーナリスト。1934年滋賀県生まれ。60年早稲田大学文学部卒業。

テレビ朝日系「朝まで生テレビ!」「サンデープロジェクト

テレビジャーナリズムの新しい地平を拓く。

80歳を超えた今でも政治・経済・メディア・IT等、時代の最先端の問題をとらえ、活字と放送の両メディアにわたり精力的な評論活動を続けている。著者に『堀の上を走れ 田原総一郎自伝』など多数。

 

オハマが知ってる限りでは、この人「朝まで生テレビ!」で、出演しとる人。

つーか。もう80歳になられてるんですね。

本の内容は、それまでの半生や80歳になった今でも現役で仕事を続けられる理由等がかかれている。

しかし、この本も目次をみただけで著者が何が言いたいか、わかってしまいそうな感じかな。

80歳とついたタイトル中で、唯一読めそうな本なので、まあ読んでみたって感じなんで感想もそんな長くかけまへん。

 

老いても徹夜で議論する

・朝生をこなすための健康習慣

老いらくの恋のススメ

・好奇心を保ち続ける

・やんちゃ老人に学ぶ

森鴎外に学んだ「ドロップ・イン」という生き方

・傘寿としての使命感


人気ブログランキング

親が70歳になったら知っておきたい80のこと 著者 宮崎牧子

親が70歳になったら知っておきたい80のこと 

著者 大正大学教授 宮崎牧子

オハマの両親は、ふたりとも70歳を超えている

母親は元気で良好。父親は頭はハゲで白髪、免許の更新の際、

認知症のテストおっこちた。4年程前、大腸がんで入院した。

現在は、完治し元気で良好。

もし、両親が亡くなったらどうするかという話は全然できておらず。

この本を読んだあと思ったのが、両親が元気なうちこそ、話をして

おくべきなのではないかと思う今日この頃。

死んでしまうパターンも、もちろん。認知症になってしまうパターンもある。

平均寿命から余命を推測してもあと数十年。

親と過ごす時間を大切にしないといけないなと思います。

 

この本は、右ページに解説。左ページに解析、分析が書いてある。

親が70歳になったら知っておきたい80のこと

タイトルのとおり80項目書かれている。

目次をみるだけで、内容が理解できてしまいそうなので、時間があまり取れない方は目次だけ読めばだいたい理解できると思います。

・親と過ごす時間はあとどれだけあるか

・生涯で不健康な期間は6~8年

・自分の親は自分が看る

・高齢者の事故の6割「住宅」

認知症は他人事ではない

・親が倒れる前に早めに介護申請を

 


人気ブログランキング