オハマの読書無双

知能は一般人以下のチンパンジーレベルの中年男性オハマが読んだ本を記録する読書ブログ

あたりまえだけどなかなかできない 60歳からのルール 著者 古川 裕倫

約20年後60代になる予定。

20代から40代になる20年。めちゃめちゃ早かった。

平成も終わるなぁ。

すなわち、これから60代に向かっていく20年なんて

あっちゅう間なんだろうなと思う。

あ~そう思うと早いなぁ時の流れっていうのは。

本にも書いてあったけど1日を大切にめいっぱい生きよとのこと。

新しいことに挑戦せよ。一度きりの人生。

ことを始めるのに遅いことはない。

たくさん良書を読めってよ。

そこは深く共感できるな。60歳まで何冊読めるかな。

60歳になってもっかいこの本読んだらまた感じる部分が違うのだろうか。

 

この本から学んだこと。

以下本文より引用。

 

 ルール33 志高く働く

イソップ物語「3人のレンガ職人」より

ある旅人が、道端で同じ仕事をしている3人のに尋ねた。

「あなたは、何をしているのですか?」

一人目の職人は、

「見てのとおり。レンガを積んでいるんだよ」と答えた。

二人目の職人は、

「強い頑丈な壁をつくっているのさ」と明るく答えた。

三人目の職人は、

「町中の人が喜ぶ教会を建てているのさ。私が死んだ後もこの教会で皆が祈っている姿が目に浮かぶよ」とニコニコしながら胸を張って答えた。

一人目は仕事の意味を見いだせず、目先のお金が目的になっている。二人目は一応はわかっている。3人目は、最も大きな志を持っている。

 

ルール47 「晩節を汚さず」の意味を知っておこう

 長年生きてきた人は、知恵も分別もあると世の中の人は理解する。

「晩節を汚さず」とは、そのような人が、やりすぎやオーバーランをしてみっともない生き恥を晒すのは、晩節、つまり人生の終焉に近い節目を汚すことになりよくない、という意味である。

 

ルール56 今さら~しない(否定形)VS今から~する(肯定形)

 「お誕生日おめでとうございます。誕生日とは歳を数えるのではなく、一年の志を立てる日だそうです」

 

ルール57 素の自分をさらけ出そう

「裏を見せ 表を見せて 散る紅葉」という良寛の言葉がある。

自分の裏も表も見せてきたのだから散っても(死んでも)悔いがない。

 

3人のレンガ職人の寓話は好き。この前読んだ【ものの見方が変わる座右の寓話】(NO31・120ページ)にも掲載されていた。

読んだとき、インパクトが結構あった。仕事をするというのは、目先の金の為だけにやることではなく。「何かの為に、何かをする」

意味が分からず働くということは囚人の拷問と一緒である。

自分がしている仕事は、他の人たちの幸福とどうつながっているのだろうかを考える。本に書いてある受け売りだけど、オハマはそう学んだ。


人気ブログランキング

あたり前だけどなかなできない51歳からのルール 著者 古川 裕倫

「単純明快に生きよ 人間生涯で一事を成せばよい」

多くの経営者が座右の書としている司馬遼太郎の「坂の上の雲

激動の明治時代を生きた若者の青春物語の主人公のひとり秋山好古の言葉である。

この本の冒頭で語られ、この用語を軸に本は構成されている。

用はいいたいことが冒頭でしっかりと語られている。

 

人は単純に生きて、人生で一つのことを成せばよい

 

オハマはできてるだろうか?いや、できてねえ。

最近で言えば、2歳の子どもを救った最強ボランティア尾畠春夫氏。

65歳で、それまで勤めてた鮮魚店を辞めて社会に恩返しすると考え、

ボランティア活動はじめる。数々の被災地で活動をして、幼き子供をたった20分で発見する。各メディア、ネットで大反響をおこした。

こういう人は人生で一事を成しているんではないかと、オハマは思う。

人の目ばっか気にし、見栄や自尊心、薄汚い欲優越感を得るため得ばかり求める人間。他人のために、徳を積む人間。同じ人間でもこうも差があるものかと。

話がそれたが、今回の本はオハマより上の年代50代である。

おそらくあっという間にこの年代に突入するのだろう。

今のうちにこういう本を読んでおけば何かと便利かと。

 

以下本文より

 ルール29「誰が給料の金額を決めている?」と問おう

「自分を高める」→「会社に貢献する」→「自分に返ってくる」ということを若手に気付かせれば、ほとんどの部下育成の仕事は終わる。

 ルール34 1分間で人を感動させてみよう

「伝える」「伝わる」の次がある。「感動させる」ということ。50代の立派なリーダーであれば、言葉に重みを持ち、相手の心をとらえてほしい。


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

あたりまえだけどなかなかできない42歳からのルール 著者 田中和彦

【あたりまえだけどなかなかできない42歳からのルール 著者 田中和彦】

年代ごとに読み追い続けていく本も今回で自分と同じ歳に追いついた。

この本を購入したのは、30代の終わりごろ。

結婚もし、仕事も転職し、新しい生活と仕事で大きく変換を迎えたころ。

今回は、もう一度再読をした。

冒頭で42歳は、人生のターニングポイント。攻めの人生送るのか、守りに徹する人生送るのか、そんなことが書かれていた。

自分と同じ年齢なだけに、今回の本は書かれていることに少し実感が湧いてくる。今までの年代シリーズの本はチョイスが悪かったのか、自分が過去の年代に振り返っても、実感があまり感じられなかった。

今回のこの本は、著者が42歳のころに異業種に転職して、新しいチャレンジをしたことについて書かれています。

オハマも転職したばっかなんで、かなり引き込まれた。

それと、前読んだときより本を読むスピードがあがってた。

非常にうれしい。

 

全体を読み通してもバランスが良くたいくつする項目はなかった。

そんなかでも、印象に残った項目を二つ掲載したいと思う。

(以下本文より)

 第3章 42歳からの「働き方」のルール

  項目27 飼いならされたライオンになるな

もし、仮にあなた自身を1つの会社だと考えた場合に、それでもあなたは「雇われている」存在なのだろうか?

これからの時代は、すべての働き手が「個人事業主」としての感覚を持つ必要がある。「雇われている」という思考から、自分自身を「雇っている」という思考に切り替えるのだ。

動物園の飼いならされたライオンは、野生に解き放たれると餓死するそうだ。

 

 項目28 24時間のポートフォリオを自分で管理せよ

「いくら自分株式会社の社長だと言い聞かせても、実際には〇〇会社で働かなきゃならないのだから、それはどういう風に考えればいいですか?」

中略 

自分株式会社のフリーエージェント事業部として、〇〇会社と契約していると考えればいいのだ。寝たり食べたりする時間なら「生活事業部」

なにか趣味があるなら「プライベート事業部」そういうふうに考えていけば、一日数時間をねん出することが可能になる。

ここから一番大事な話になる。

「新規事業部」の設立である。新規事業開発部は、将来への投資セクションだ。そして、ほかの事業部に比べ、もっとも自由度が高く、可能性も圧倒的に大きい。

 

また次回へ!


人気ブログランキング

 

  

35歳からの「転職」成功マニュアル 不況・年齢に負けない91のノウハウ 著者 小松 俊明

最近、たまに思うのが「次はどんな本を読もうか」と悩んでしまう。

本屋や図書館から読む本を選んでいて、よく見かける本を発見。

それは、【〇〇歳からの〇〇~】ってやつの本。

ということで、年代別に順に追ってこのシリーズの本を読んでいこうと決意したのは前々回のこと

今回は、30代の本をチョイスした

【35歳からの「転職」成功マニュアル 不況・年齢に負けない91のノウハウ 著者 小松 俊明】

タイトルが多少長い。

目次だけで、何が言いたいかだいたいわかってしまう。本を全部読む時間がないと考えている人は、まず目次を開きタイトルを読んでしまいましょう。要点はそれに集約されている。91項目あるけど、3分たらずで読める。

 

ほんの一部をご紹介(以下本文より)

項目1

三十五歳を境に転職活動は変わる

項目9

「転職で給料アップ」はリスクが高い

項目12

転職エージェントとの付き合いかた

項目14

未経験や職種への挑戦は二十代まで

項目68

リスクのない転職はない

項目76

入社初日は社内をひたすら歩く

 

内容の大半は転職エージェントについてがほとんど。転職エージェントってなんぞや?オハマは初めて見るキーワードです。

【本書P84より】 転職エージェントとは、求人企業と求職者を仲介して、採用および転職の実現をサポートする立場にある存在です。

へぇ~そんなんがあるんだ。

ともかく、この転職エージェントを上手く利用して転職活動しようということが書かれてた本だよ。

 


読書日記ランキング

25歳からの勉強ルール 著者 横山達也

最近、たまに思うのが「次はどんな本を読もうか」と悩んでしまう。

本屋や図書館から読む本を選んでいて、よく見かける本を発見。

それは、【〇〇歳からの〇〇~】ってやつの本。

ということで、年代別に順に追ってこのシリーズの本を読んでいこうと決意した前回

今回は、20代の本をチョイスした

【25歳からの勉強ルール 著者 横山達也】

読んでる途中で、もはや20代に向けているのか、むけていないのかが分からなくなってしまった。

今までも、似たような内容の本をたくさん読んできたので正直あまり新鮮味がなかった。

社会人になり、仕事に追われて勉強する暇もないだろーが。

でも、やっぱ勉強しなきゃ。成長しないよ。新しい発見もないよ。

じゃあ、どうすればいーんだ。

電車の通勤時間を利用するとか。病院の待ち時間を利用するとか。

いっぺんにやろうとせず、少しずつ毎日続けるとか。

簡単に内容を言ってしまえば、こんな感じです。

後は著者の経験の話がだらだらと書かれてた。

酷評になったが、あまりこういう本を読んでない人が、はじめて読むのにおすすめです。

20代だろうが、40代であろうが日々勉強が大切という

認識を改めて感じた。


読書日記ランキング

オハマの読書無双二周年 〜主観最善順位〜

ブログを開始して2年

 

3年目に突入

 

3がつく節目はやばい

 

3日、3ヵ月、3年 

 

あのめんどくさがり屋の

 

やる気を吸い取っていく

 

坊主がやってくる

 

そんな悪辣坊主に負けぬよう

 

持続の心気で

 

無双し、坊主をぶった切る

 

 

オハマの読書無双2017~2018

 

ベスト3

洗脳 地獄の12年からの生還 著者 ToshI 】

自分は洗脳されないって、思いこんでる人ほど洗脳されるパターンが多い。赤裸々に正直に体験を書いたTOSHIさん偉い。その影響もあって再びXJAPAN聞くようになったよ。ENDLESS RAIN最高にいい。今日もカラオケで歌ったよ。

 

ohama69.hatenablog.com

 

ベスト2

【AV男優しみけん光輝くクズでありたい著者しみけん】

サブカル部門では、ぶっちぎり。最近じゃ、テレビでも取り扱わなくなったAVネタ。ただエロい訳ではなく、AV男優の苦悩や苦労が書かれている。

女性に対する接し方も、真剣にしみけん言ってる。面白い。

 

ohama69.hatenablog.com

 

ベスト1

【敏感すぎて生きづらい人の明日からラクになれる本 著者 長沼睦雄】

この本でHSPという言葉を知った。友人たちに話したら、結構盛り上がった。多くの人にもっと知ってほしい。HSPを取り扱ったドラマとかもみてみたい。

 

ohama69.hatenablog.com

f:id:ohama69:20171218131333j:plain

 


人気ブログランキング

17歳からのドラッカー 著者 中野 明

最近、たまに思うのが「次はどんな本を読もうか」と悩んでしまう。

本屋や図書館から読む本を選んでいて、よく見かける本を発見。

それは、【〇〇歳からの〇〇~】ってやつの本。

ということで、年代別に順に追ってこのシリーズの本を読んでいこうと決意。

手始めにまずは、10代から

【17歳からのドラッカー 著者 中野 明】

 

知の巨人 ピーター・ドラッカーの 考えや教えを紐解いて

学んでいこうという内容。

 

何のために勉強するのか

何のために働くのか

自分に合った仕事がみつからない

人生の目標とは何か

成果主義の世の中でうまくやれる自信がない

格差社会で負け組になりたくない

海外の優秀な人材との競争に勝つことができるか

 

40代のオハマが読んでも、勉強になる。本間に10代からの本なのか。

でも、仮に10代から読んでいたら、その後の人生には影響がでていたと思う。 時間が有り余っていた10代の頃、たくさん書物を読むべきだったと思う。

 

自分は何をすべきか

10代の君に答えがでなくても大丈夫だ。

ドラッカーでさえ、わかったのは30代なのだから

ピーター・ドラッカーより

 

オハマは40代でやっとわかり出した次第

それも30代の後半で本を本格的に読み始めてからである

オハマより


人気ブログランキング