オハマの読書無双

知能は一般人以下のチンパンジーレベルの中年男性オハマが読んだ本を記録する読書ブログ

大人の語彙力 著者 斉藤 孝

丁寧に言い換える言葉

(例:忘れました→失礼しました

  :つまらないものですが →ご笑納ください

  :ぶっちゃけていうと →ありていに言えば

  :なるほど →おっしゃる通りです

  :教えてください →ご教示ください

  :大丈夫です →問題ございません

  :お金がなくて →今持ち合わせがなくて

  :ご出席ください →ご臨席ください

  :わかりません →勉強不足で

  :忘れてください →ご放念ください)

いろんな場面に適応できるように8章で構成

この本はすべて横読み

普段の会話であまり使われない言葉

わずかに使用する言葉もある

一般の会話で使用しても伝わりにくい

かしこまった席で発表するとさまになる

 

【大人の語彙力 著者 斉藤 孝】

 

近所の書店では、一位だったのでとりあえず購入してみた。

「ふむふむ。おーこれは」ってのがあり、この言葉あの場面で使えたら便利かも。てなとこが何個かあった。結構普段から「あ、これ使ってる」ってのも何個かあった。一番これは役立ちそうだと、オハマが感じたのは、葬式の場面かな。亡くなられた身内の人になんて言えばいいのか、恥ずかしながら未だに思う。「この度は、亡くなって残念でした。」っていう訳にはいかないもんな。とりあえず、この本を持って置いて「あ!こういう場面ではどういうワードチョイスしたらいいだろ。」ってな時に役に立ちそうです。

</p
人気ブログランキング

ものの見方が変わる 座右の寓話 著者 戸田智弘

教訓や心理を説いた寓話がたくさんつまってる本

世界中のおとぎ話や日本昔ばなしもある

ひとつひとつの話に解説が書いてある

寓話が15章にわかれている

全部で77話収録されている

 

ページ数も多く、読むのに少々時間はかかりましたが、内容は難しくなくなじみのある寓話がまあまあ、あったのでしんどくなく読みやすかったふうに思います。自分にとっても感慨深い話もたくさんありましたし、「あ!これどこかで聞いたことがある話だ!」っていうのも何話かありました。過去自分が経験した境遇と重なる話もあるし、現在進行中で何度も悩まされている話もありました。

年をとり年齢を重ねていくと、人からの忠告をあまり聞かない傾向があると思います。あるいは人から指摘を受けにくくなる傾向もある。過去自分が経験してきたことだけを頼りに物事を考える様になりがちです。そんなふうなことを戒めるが如く、寓話が語りかけている様に感じました。完璧に物事を知ることはできない。無知は決して恥ずかしいことではない。知ったかぶりで見栄をはるのが恥ずかしい。寓話で真理、教訓を学び脳のアップグレードしていくとことが大切だと思いました。

 

77話あるなかでオハマが好きな寓話を1話掲載 ※多少編集あり

(他にも好きな話あったけど埒があかんので)

 

NO.76 【ロバと親子】

町にある市場でロバを売るため、親子とロバが田舎道を歩いていた。すると、道端で井戸水を汲んでいた女の子たちがそれを見て言った。

「なんてアホな人たちでしょう。どっちか一人がロバに乗ればいいのにさあ。二人ともほこりをかぶってとぼとぼ歩いいるのに、ロバはあんなに気楽に歩いているわ。」親父さんはその通りだと思い、息子をロバの背中に乗せた。

しばらく行くと、老人の一人がこう言った。

「最近の若いもんは、年寄りを大切にせん。親父は歩いとるのに。子どもはロバに乗って平気な様子じゃ。」

親父はそれもそうだなと思い、息子をおろして自分がロバに乗った

しばらく行くと、ひとりの女性が言った。

「親父はロバに乗って楽ちんしてて、子供は疲れて歩いてるわ。」

親父は息子を引き上げてロバに乗せた。

しばらく行くと、若者が言った。

「二人でロバに乗ってるから、ロバが疲れとるじゃねえか!動物虐待か!」

親父は「こうなったらロバを二人で担ぐしかない。」と言った。

二人はロバの足を網で縛り、棒をくくりつけて担いで歩いていった。

町の人たちはこの様子を見て、手をたたいて笑った。

 

教訓:すべてのひとに好かれることはできない

 

最後のオチの部分がこの話では、町の人に笑われるでしたが、オハマの知る話では、縛りつけられたロバが、暴れて川に落ちて流されてしまうというお話でした。教訓は 無責任な他人の意見を鵜呑みにしない でした。


人気ブログランキング

やせたい人は、今夜もビールを飲みなさい 著者 安中 千絵

オハマは ほぼ毎日晩酌してる

平均缶ビール350缶2本ほど

いっとき缶ビールやめて 

発泡酒に手ぇだしたり 第三ビールに手ぇだしたり

毎日飲んでいては、腹が餓鬼みたいに

徐々にポッコリ

横っ腹にポッコリ 

浮き輪がついたみいたいにぽっこり

いったん ビール発泡酒系やめて

焼酎やワインに切り替えたり

スピリッツなんか買って

ジンをキリンメッツグレープフルーツで

割ってみたり

やっすいワイン飲んでみたり

いろいろ飲んでみた

 

果たしてビールで、ほんとに腹がポッコリでてくるのであろうか?ビールっぱらってのが、ほんとに存在するのであろうか?

そんな、もんもんとした日々に偶然、近所のコンビニローソンの本棚のコーナーに【やせたい人は、今夜もビールを飲みなさい  著者 安中 千絵】を発見し、衝動買いをしました。

タイトルの内容を全部書いてある訳ではなく、はっきり言ってしまえば、ただのダイエットの本でした。ビールやアルコールに関する内容は、さらっと書かれてあり、長くだらだらしてなくシンプルでわかりやすい。ただ、それだけでは、一冊の本にならないので、栄養学であったりダイエットの話であったり著者の社員食堂が栄養満点だとかが、合間に載っていたりします。ページ数を稼いでる様な気がいたします。本でよくあるパターンのひとつともいえよう。本あるある。

ビールだけで太る訳ではなく、そのあてに食べるおかずやおつまみが太る要因って書かれてました。実際に米(アメリカ)のどこぞの大学の研究チームが検証したらしい。ダイエットするんでもある程度の糖質の摂取がいるらしい。ロング缶(500ml)2本程度でも、一緒に食べるものをヘルシーな感じにしたらさほど問題にないらしい。注意するのは、ビール飲むときは、ごはんを大盛りでムシャムシャ食べん方がええらしいっす。あと週に1日は休肝日をとるようにしろと。

 

オハマが本で付箋を貼った箇所

以下本文より

 酒飲みの人は、飲まない人より、日頃から意識して栄養価の高い食品をとるよう、こころがける必要があります。

 

 ダイエットをはじめると、やせることにはまってしまい、「ダイエットハイ」のような状態になってどんどん食べる量を減らす人がいるのですが、これは絶対にやめましょう。 停滞期は、からだなれるために必要な期間

 

栄養学やダイエットについては詳しく書いてありましたが、今回はこの辺で失礼いたします。

 

今回の記事で、めでたくオハマの読書無双も100冊達成を迎えることができました。軽く喜びのウェットしてます。

息絶えるか、飽きるまで続けたいと思います。

人気ブログランキングってのに参加しております!

ご覧いただいた方で よかったなと思う人

よろしければポチっとクリックお願いいたします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


人気ブログランキング

 

政治のことよくわからないまま社会人になった人へ 著者 池上彰

政治の本も読んできたけど

まだまだ よーわからーず

よくわかってるのは

だらしねぇ政治家が多いってことぐらい

国民の意思が反映されにくい

政権と利益とりたがりな なんちゃら党

批判で世論を煽る なんちゃら党

訳わからず票を集める なんちゃら党

本当になんちゃらチャラ党

それに振り回される無知な国民と

立ち位置不明 無関心 政治不信 

テレビつけたら やってる汚職

影で企む メディアの策略 

国民の政治ばなーれ

政治育たーず

国もよくならーず

経済よくならーず

そうだ 【政治のことよくわからないまま社会人になった人へ 著者 池上彰】を読もう!

 

政治関係の本を、少し読んできたけど池上氏の書いてる本はわかりやすい様に思えます。さすが池上氏です。選挙の特番とかで政治家どもを煽る池上無双。しかし、中立な立場をとるといいながらリベラル感が否めないのがたまにキズ。それは、さておき、このシリーズの本はわかりやすくていいと、オハマは個人的に思っております。

 

以下 本より引用

 首相と大統領、どう違う?

首相は、大臣の中で一番偉い国の役所のトップである大臣のとりまとめ役、「行政の長」です。大統領のほうが首相より偉いといえます。

大統領は首相の力もすべて持っています。そのため大統領が閣議を開きます。

 

次回はいよいよ、オハマ読書無双は100冊突破

次回の記事を更新するころには

きっと朝鮮半島にも平和がおとずれることでしょう

だらしねえ政治家のトカゲのしっぽ切りも終わってる

ことでしょう。

次回も

私のオナニーをあなたに…

天然の白い結晶物が浮遊し飛び散る

それは私の体が乾燥肌だからからだ

読書ルネッサンス

 

 


人気ブログランキング

 

関連記事

 

ohama69.hatenablog.com

 

 

ohama69.hatenablog.com

 

超付箋法一週間100円で天才と呼ばれる方法 著者 片上徹也

今回でオハマの読書無双100記事突破

これからも私のオナニーをあなたに

自己マンと妄想の世界への誘い

小さく万歳

どうでもいいが

現在読書数98冊、100冊まであと記事2記事

特に何があるわけでもないが


100記事を迎えての感想


本を読むのが多少早くなった

多少知識が増えた

仕事が忙しくなると途端に非更新が増えた

コンビニで昼飯を食う機会が増えた

うどんを食う頻度が増えた

銭湯に行く頻度が増えた

もみあげから白髪が増えた

うちのオヤジ(カツヨシ・オハマ)が、肥料とチョコレートを間違えて食べた

などなど、自分自身の中でもいろんな変化がありました。

余談になりましたが、そんな感じです。


今回の読書無双は

【100円で天才と呼ばれる方法 著者 片上徹也】

です。勉強などする時に、付箋を作って復習して覚えろっつー本です。付箋の表に問題を書いて、裏に答えを書き出す。10枚くらい作るのがベストだそうです。それを日割りにして、クリアファイルか別冊ノートに貼って繰り返し、復習するんですって。オハマの下手な説明でなんのこっちゃわからんでしょうが、ご了承下さい。
著者は医大卒業した、超エリートこの方法を使用し、数々の試験を突破したそうな。
オハマのチンパンジーレベルの脳でも、この方法を使用すれば、ザルで知識をこぼすことなくバケツですくえるらしいです。
バナナ食う暇があったら勉強しろってことですね。


人気ブログランキング

はすみとしこの世界「そうだ難民しよう!」 著者 はすみとしこ

図書館で借りた

自分が好む絵のタッチだったので手に取った

タイトルとイラストで社会風刺の本だと思った

小林よしのりゴーマニズム宣言っぽいのかと思った

本はそんな分厚くもなく50ページほど

右のページにイラストがあり、左のページに文章で構成されてる

借りる前に、少しページをパラパラっとめくって思ったんが、サヨっぽい感じの人が書いてる本かなと思って読んでたんですが、逆でどっちかというと右寄りでした。世の中でおこってること、ディスって皮肉ってます。

中には、差別に近い内容もありました。作者はなかなか堂々たるっぷりな者です。

在日、シーシェパード慰安婦、難民、安保法制反対活動家などなど。

これは、凄い批判されるんだろうなと思って読んでたら、最後に著者自身が、ネットで大炎上したことを、掲載していました。

2015年に初版されていた、みたいなんですが、オハマ全然知りませんでした。問題作で批判は浴びている作品ですが、中には多いに共感できるもんもいくつかありました。こういう内容の歌詞のラップが聴いてみたいもんです。もしくは自分で書いてライムしたいもんです。

社会風刺でなんだかんだのプロパガンダ

イラストで訴える客寄せパンダ

そうだ韻を踏もう!


人気ブログランキング <p

 

人工知能解体新書ゼロからわかる人工知能のしくみと活用 編著者 神崎洋治

前に人工知能系の本を読んだとき、人工知能に感情を持つのが難しいとか、そんなんまだまだ先とか書いてありました。

しかし、最近出版されたこの 【人工知能解体新書ゼロからわかる人工知能のしくみと活用 編著者 神崎洋治】 では、感情を持つオートバイの開発、研究を取り組んでいることが掲載されてました。

子供の頃に見た、海外ドラマ「ナイトライダー」は人間の感情を持つ車がありましたが、それがもう現実になろうとしているのか。あー驚き。

人工知能の本は、最近どんどん出版されています。新しいのが出るたびにその科学技術はめまぐるしく進んでいるのだと思いました。

画像認識や、車の自動補助の運転とかは身近でききますが、詳しく説明をきくと実は驚くほど高度です。

オハマの気づかんとこで、人工知能はどんどん進化しておる。

この本で、知ったワードも記事に書いておこうと思います。

ニューラルネットワーク

・人間の脳の神経回路のしくみや構造を模した数学モデル(学習モデル)のこと。

この技術を駆使し以後、囲碁のプロをぶちのめした。オハマはこの技術のことはわからんが、ニュースで人工知能囲碁のプロをぶちのめしたのは知っていました。

【Watson(ワトソン)】

IBMが開発した超記憶する頭のいいスーパーコンピューター。某クイズ番組でクイズ王をぶちのめした。

オハマは本を一冊読むのに、2~3時間かかるのにワトソンは1秒間に8億ページを瞬読する。すげえ。

国内でもこのシステムを導入してる企業も増えてきてる。みずほ銀行ソフトバンク、LINEとか。LINEはチャットに人工知能搭載したチャボットってのをやっとるみたい。なるほどねー。

みずほ銀行東京三菱UFJ銀行なんかは窓口にWatson と連携したロボット(NAOやpepper)に案内させようとしとるみたい。

冒頭でも言いましたが、感情のある人工知能バイクはカワサキが開発してるみたい。

以下本文

2016年8月、カワサキも人格や感情をもち、ライダーとともに成長するオートバイをcocoroSBと共同開発していることを発表しました。

 

これからも、人工知能の技術は進んでいくんだろうな。自我に目覚めて人間にいらんことせんか心配です。

 

過去の関連記事

 

ohama69.hatenablog.com

 

 

ohama69.hatenablog.com

 

 

ohama69.hatenablog.com

 


人気ブログランキン